2025(令和7年)年10月分はこちら 休診・代診のお知らせ
| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 8:30~11:30 | 1診 | 西村 (予約制) |
葛西 (予約制) |
稲垣 (予約制) |
坂本 (予約制) |
鈴木 (予約制) |
1日 伊谷 8日 柳田 15日 伊谷 22日 柳田 29日 伊谷 |
| 2診 | 角田 (予約制) |
中森 | 金子 (予約制) |
角田 (予約制) |
中森 | 1日 角田 8日 中森 15日 角田 22日 中森 29日 角田 |
||
| 3診 | 柳田 (予約制) |
兒玉 (予約制) |
柳田 (予約制) |
中村英 (予約制) |
松浦 (予約制) |
1日 松浦 8日 葛西 15日 松浦 22日 葛西 29日 松浦 |
||
| 4診 | 金子 (予約制) |
下村 (予約制) |
伊谷 (予約制) |
平野 (予約制) |
小林由 (予約制) |
22日 吉田 (予約制) |
||
| 5診 | 福井麻 (予約制) |
矢野 (予約制) |
矢野 (予約制) |
福井麻 (予約制) |
矢野 (予約制) |
– | ||
| 6診 | 上田 (予約制) |
杉本 (予約制) |
5・19・26日 小田井 (予約制) 12日(9:00~11:00) |
上田 (予約制) |
瀬戸 (予約制) |
1日 瀬戸 8日 上田 15日 瀬戸 22日 上田 29日 瀬戸 |
||
| 7診 | 伴 (予約制) |
– | 荊 尾 (予約制) |
– | 長谷川 (予約制) |
– | ||
| 専門外来 | 13:00~15:30 | – | – | 糖尿病外来 矢野 (予約制) |
膠原病外来 柳田 (予約制) |
– | – | |
| 呼吸器外来 片岡 (完全予約制) |
– | 禁煙外来 上田 (完全予約制) |
– | – | – | |||
| 午後診察 | 15:30~18:00 | 稲垣(予約制) | 鈴木 (予約制) |
伴 (予約制) |
柳田 | 杉本 | – | |
| 平野 (予約制) |
– | 角田 | 小林由 (予約制) |
中森 | ||||
「予約制」は完全予約制ではありません。受診を希望される方は受付までお申し出下さい。
|
検査・治療名 |
2023年度件数 |
|---|---|
| 上部消化管内視鏡検査 | 2248 |
| EMR(内視鏡的粘膜切除術) | 15 |
| ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術) | 52 |
| EIS/EVL(硬化療法/結紮術) | 3 |
| EUS(超音波内視鏡) | 61 |
| EUS-FNA(EUS下穿刺吸引術) | 5 |
| その他(止血術、拡張術等) | 77 |
| 下部消化管内視鏡検査 | 2059 |
| Cold snare polypectomy | 714 |
| EMR(内視鏡的粘膜切除術) | 319 |
| ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術) | 41 |
| その他(止血術、拡張術等) | 64 |
| 胆膵内視鏡検査 | 144 |
| 胆管ステント留置術 | 98 |
| 乳頭切開術 | 25 |
| 砕石/採石術 | 49 |
| その他 | 4 |
| 小腸内視鏡 | 16 |
| 嚥下内視鏡 | 2 |
| 職名 | 氏名 | 専門分野 / 専門医・認定医 | 診療についてのモットー |
|---|---|---|---|
| 院長 | 葛西 恭一 | 専門:消化器疾患 日本内科学会総合内科専門医 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会指導医・地方会評議員 日本消化器内視鏡学会指導医・地方会評議員 日本消化管学会胃腸科指導医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化管学会胃腸科専門医 京都府立医科大学臨床教授 緩和ケア研修会修了 認知症サポート医 |
判りやすい言葉で説明 |
| 名誉院長・特別顧問 | 伊谷 賢次 | 専門:消化器疾患 日本内科学会認定内科医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本消化器病学会指導医 |
最良の治療に全力投球 |
| 顧問 | 松浦 史良 | 専門:内科一般 | 患者さんを家族と思って診療 |
| 院長補佐 兼 内科統括部長 | 柳田 國雄 | 専門:膠原病リウマチ疾患
日本内科学会総合内科専門医 日本内科学会認定内科医 日本リウマチ学会リウマチ専門医 日本消化器病学会指導医 日本消化器内視鏡学会認定医 日本病態栄養学会認定専門医・NSTコーディネーター 日本静脈経腸栄養学会TNT研修修了 京都府立医科大学臨床教授 日本医師会産業医 緩和ケア研修会修了 日本病態栄養学会評議員 |
誠実な診療 |
| 内科副部長 | 坂本 京子 | 専門:消化器疾患 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本消化器病学会専門医 日本病態栄養学会認定NST研修修了 嚥下機能評価研修修了 緩和ケア研修修了 |
ニーズに応える |
| 内科医長 | 西村 智子 | 専門:消化器疾患 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・支部評議員・学術評議員 日本消化器病学会専門医 日本静脈経腸栄養学会認定医・学術評議員 欧州臨床栄養代謝学会 (ESPEN)LLL Diploma Holder 欧州臨床栄養代謝学会 (ESPEN)Certificated LLL Teacher 嚥下機能評価研修修了 臨床研修指導医養成講習会修了 日本静脈経腸栄養学会TNT研修修了 医学博士 緩和ケア研修会修了 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 日本嚥下医学会認定嚥下相談医 |
患者さんが笑顔でいるための医療を大切にしています |
| 内科副部長 | 伴 尚美 | 専門:消化器疾患 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 緩和ケア研修会修了 |
患者さんの訴えに耳を傾け適切な医療を提供できるよう心がけています |
| 消化器内科部長 兼 消化器内視鏡センター長 | 稲垣 恭和 | 専門:消化器疾患 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会専門医・指導医・支部評議員 日本消化器病学会学会評議員 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・支部評議員 日本消化器内視鏡学会学術評議員 日本肝臓学会肝臓専門医 緩和ケア研修会修了 医学博士 |
丁寧でわかりやすい診療を |
| 内科副部長 | 鈴木 俊生 | 専門:消化器疾患 日本内科学会認定内科医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本消化器病学会専門医 緩和ケア研修会修了 |
ていねいな診療を心がけます |
| 内科医長 | 兒玉 征也 | 専門:消化器疾患 緩和ケア研修会修了 日本専門医機構認定内科専門医 |
丁寧な診療を心掛けたいと思っています。よろしくお願いします。 |
| 内科医長 | 長谷川 稜 | 専門:消化器疾患 緩和ケア研修会修了 日本専門医機構認定内科専門医 |
信頼される医療を心掛けます。 |
| 非常勤医師 | 竹中 信也 | 専門:消化器疾患 | |
| 非常勤医師 | 中村 英樹 | 専門:消化器疾患 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会専門医・指導医・支部評議員 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医 緩和ケア研修会修了 |
患者さんの気持ちに寄り添う診療を心掛けています |
| 非常勤医師 | 吉田 直久 | 専門:大腸内視鏡検査・内視鏡治療・消化器癌抗がん剤治療 日本消化器病学会近畿支部評議員 日本消化器内視鏡学会近畿支部評議員 京都大腸内視鏡研究会代表世話人 京都がん薬物療法専門医会世話人 関西早期大腸癌研究会世話人 大腸NBI診断法の統一に関する研究会世話人 |
|
| 非常勤医師 | 臼井 智彦 | 専門:消化器疾患 日本内科学会認定内科医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本消化器病学会専門医 |
|
| 非常勤医師 | 下村 考史 | 専門:消化器疾患 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 |
患者さんに信頼して頂けるような丁寧な診療が行えるよう、頑張ります |