臨床工学科で毎年20題前後の学会発表を行い、また、入職3年目には初めての学会発表(京都病院学会)を課題としています。病院の支援を受け、学会や講習会参加への支援体制があり、様々な分野に学習と技術向上への取り組みを行っております。日本臨床工学会でBPA優秀演題・若手奨励賞の受賞、近畿臨床工学会で優秀演題に選出されるなど若手の活躍も目立ちます。
参加学会や研修会は日本臨床工学会、日本透析医学会、近畿臨床工学会、日本医療マネジメント学会、医療の質・安全学会、日本急性血液浄化学会、日本アフェレーシス学会、日本HDF研究会、透析技術研究会など多岐に渡り、学会座長やシンポジストなども数多く引き受けています
第27回日本臨床工学会 | 臨床工学技士が多職種を主導し輸液管理の精度と質向上に取り組んだ活動 |
---|---|
第27回日本臨床工学会 | 屈折計を使用したCART施行時の確認方法 |
第27回日本臨床工学会 | 一般市民を対象とした自動体外式除細動器(AED)を用いた心肺蘇生法講習会の効果と課題 第3報 |
第9回日本下肢救済・足病学会学術集会 | 当院におけるLDL-AとPTAの治療選択と効果 |
第52回京都病院学会 | DW評価に使用する一覧表を改訂して |
第62回日本透析医学会学術集会 | 精査拒否した心不全発症リスクを抱えた透析患者へのアプローチを試みて |
第19回日本医療マネジメント学会学術総会 | 臨床工学技士が輸液管理の精度向上と安全対策に多職種を主導し共に取り組んだ活動 |
第19回日本医療マネジメント学会学術総会 | 胸腹水濾過濃縮再静注法施行時の検査方法 ~屈折計の有用性~ |
第19回日本医療マネジメント学会学術総会 | 臨床工学技士による専門チームの導入と活動 |
第50回京都透析懇話会 | 逆浸透精製水製造システムの更新を経験して ~装置更新時のRO膜、RO配管分析~ |
第38回日本アフェレシス学会学術大会 | CART施行時における屈折計使用時の留意点 -Considerations of the refractometer for CART- |
第24回 近畿臨床工学会 | CART施行時の検査方法~屈折計の有用性~ |
Medtronic SEMINAR バスクラーアクセスから考える災害・感染対策 |
当院透析センターの安全管理 |
京都府臨床工学技士会組織部 「第4回なでしこ勉強会&情報交流会」 |
気を付けよう甘い言葉と医療事故 |
一般社団法人滋賀県臨床工学技士会 血液浄化部門主催 第21回血液浄化セミナー |
当院におけるVAエコーの管理 |
掲載冊子 | 論文名 |
---|---|
公益社団法人 日本臨床工学技士会 会誌 JACE №62 2018 |
整形外科手術領域におけるネビゲーションシステム使用時の推体以外の抽出物が与える影響について |
一般社団法人京都府臨床工学技士会会誌 | 逆浸透精製水製造システムの更新を経験して -装置更新時のRO膜、RO配管分析- |